鴨乃日記

鴨乃日記

好きなものや興味のあること

生花のある暮らしに憧れて

丁寧な暮らしに憧れて暮しの手帖を読みあさっています。鴨乃です。

家には元々ドライフラワーを飾っていたのですが、最近は生花も飾るようになりました。丁寧な暮らしっぽくないですか……?

というわけで、今回はお花やお花屋さんについての話をしようと思います。

f:id:neegi:20180227185746j:image

 

花を飾るようになったきっかけ

私はあまり冬が好きではなく、というか春が好きなので、冬の半ばから春を探したがる傾向にあります。私の中では今(2月下旬)もほぼ春です。

 

で、春といえばお花。チューリップ。

華やかな色合いのブーケでも飾れば一気に春めく!!と思い立ち、近所のお花屋さんに行きました。

そこで買ったのが、冒頭の写真のピンクのチューリップです。

 

花を飾るメリット

めっちゃかわいい。癒される。気持ちが上がる。数えきれない……。

とにかく、家に帰ってぱっと目につくところにお花があるとなんかこの家、いい家だぞ……!という気持ちになります。

果物カゴと花瓶は富の象徴。そんなイメージありませんか。それが我が物になります。

 

意外とそんなに高くない

お花を飾るってハードルも高いし金銭的にも高そう……ってイメージがあったのですが、意外にそうでもない!!

お花屋さんでは大体「カジュアルフラワー」「ミニブーケ」などの名称ですでに花束になった状態のものが売られているのですが、400〜500円前後で十分かわいいものが手に入ります!

ちゃんとお水をあげれば1〜2週間は元気に保ってくれるので、コスパはそんなに悪くないんじゃないでしょうか。

f:id:neegi:20180227191606j:image

画像は永遠に枯れない(3週間目くらい)ので一輪挿しに生けている謎の枝(かわいい)

 

 

お花は一輪から買える

お花屋さんに行くまで知らなかったのですが、お家の花瓶に少し飾りたいだけなら好きなお花を一輪だけ買う……というようなお花の選び方もできます!

f:id:neegi:20180227190721j:image

 写真はスプレーローズとかすみ草を一輪ずつ。こじんまりしていてかわいいです。

他にも「○円くらいでブーケをつくってください」「このお花を中心に花束が欲しいです」など、自分の希望を伝えれば快く応えてもらえるので、ぜひ行ってみてください!

 

というわけで、お花の話をしてみました!

最近は、近所のお花屋さんあちこちに行ってみています。いずれは鉢植えのお世話もしてみたい。多肉の寄せ植えとか……!

 

お花が一輪咲いているだけでQOL(クオリティ・オブ・ライフ)がめちゃくちゃ上がる気がするので、皆さんもぜひ試してみてください。

以上、花を飾るセンスがゼロすぎるからいずれ生花を習ってみたい鴨乃でした。

音楽教師と姪っ子とアニメソング

幼稚園児の姪っ子が二人います。何をしているのを見ても可愛くて仕方がない鴨乃です。

 

姪っ子と会う頻度は多くて月に数回程度なのですが、会うたびに好きなものが変わっていて目まぐるしく感じます。

前回はプリキュアが一番好き!と言ってたのに、次に会うと「もう観てない」と言われたり……。お母さんするのも大変なんだろうなと思うばかりです。

 

そんな飽きっぽくも可愛い姪っ子と仲良くなりたくて仕方ない私。色んな話題を振ってみようとは思うのですが、私の中で「子供が好きなもの」というと妖怪ウォッチプリキュアくらいしかストックがなく、薄っすらとした知識で話すことしかできません。

必死に気を引こうとしながら、こういう大人鬱陶しかったな……と子供時代の記憶を思い出したりします。古い世代のポケモンの話してくるおじさんとか。

 

そういう気持ちになるとふと思い出すのが、中学の時の音楽の先生です。

定年前の高齢のご婦人で、性格はよく言うとおおらかで朗らか、悪く言うと周りの空気をあまり読まないタイプに見えました。

 

そんな音楽の先生が、ある日突然クレヨンしんちゃんの主題歌をみんなで歌いましょう」と言い出しました。もちろん、教科書に載っているとかではありません。自主的にです。

しかも、その当時使用されていた曲ではなく「オラは人気者」という結構前の主題歌。生徒たちは「え、なんで……?」という空気に包まれました。

クレヨンしんちゃん オラは人気者 - YouTube

 

あの時は疑問と恥ずかしさと苛立ちしか感じなかったのですが(歌詞のノリが中学生には本当に恥ずかしかった)、今思うとあれは先生から私たちへの歩み寄りだったのかもしれない、と考えるようになりました。

 

20代前半の私ですら、子供たちに何か歌ってくれと言われたら、アナ雪の主題歌(2013年公開)とか妖怪体操第一(2014年リリース)とか微妙に古い選曲をしてしまうのだから、50代後半の先生にとっては私たちに合わせたつもりの選曲だったのでしょう。それにしてもかなり古いけど。

 

自分が年を重ねるごとに、「新しい」の範囲が広くなっていくという実感があるのですが、先生にとっては、あれが私たちの年代が親しみやすい「新しくて楽しい曲」だったのでしょう。

真相はわかりませんが、そう考えると申し訳なさとともに、絶対に自分はそんなスベり方をしたくない……という気待ちに駆られます。スベりたくはない。絶対に。

 

以上、姪っ子に「好きなキャラクターとかいる?」と聞かれた際、「キティちゃんとかマイメロちゃんかな」と世代が関係なさそうなキャラクターで誤魔化すことしかできなかった鴨乃でした。ないよね?ね?

お餅はレンジでチンできる

固定概念からはなかなか逃れられませんが、新しい発見をすると感動しますね。鴨乃です。

 f:id:neegi:20180119163316j:image

最近の発見は、お餅は電子レンジでチンすると柔らかくて美味しくなることです。めっちゃどうでもいい。

どうでもいいんですが、実家ではお餅はトースターでカリカリに焼くかお雑煮に入れるかの2択しかなかったので、つきたてのようなやわやわのお餅が好きな私としては「お餅、あんまり好きじゃないな……」という気待ちでした。

 

そんな中、スーパーでたまたま見つけたのが電子レンジで使えるお餅の調理器具。お水を入れてレンチンするだけで柔らかいお餅が食べられるという優れものです。

購入したあと気がついたのですが、お餅のパッケージに耐熱容器があれば電子レンジでの調理も可と書かれていたので、その調理器具は特別必要ではなかったみたいです。お餅一つしか調理できないし……。

でも、私の中にイノベーションが起きたのは確実なので良い買い物でした。そういうことにしておきます。

 

そんなわけで最近は、タッパーでお餅をやわやわにしてはお砂糖多めのきな粉につけて食べています。幸せ。

二分の一サイズの小さいお餅というのを買っているのですが、それがちょうどいいサイズ感で食べやすくお手頃です。

 

年始早々更新頻度がめちゃくちゃ低い上に、かなりどうでもいい内容になってしまいました。目次をつけるまでもない。

 

今年はもうすこし小マシな内容を書けるように精進していきたいと思います。

きな粉餅の最後にきな粉だけ食べる贅沢感が好きな鴨乃でした。

本年もお世話になりました

とってもお久しぶりです。完全にブログに飽きてた鴨乃です。

消えていてもおかしくない……くらいの気持ちで確認したこのブログ、まだちょこちょこアクセスがあって驚きです。結構がんばってつくったのを放置するのも勿体無いので、来年は気持ちの続く限り適度に更新してみようかなと思います。

 

最近はフェルトの手芸にハマっていました。布の始末が簡単でそこそこのクオリティのものができて楽しいです。f:id:neegi:20171231190717j:image

画像は張り切って作ったおせち

 

作り方や作ったもののまとめなど、新しいカテゴリつくって紹介したいなと思います。諸々年明けにがんばろう。

 

他の趣味も見つけることで改めて思いましたが、私は文章を書くことも(欲を言えば読んでいただくことも)やはり好きなようです。

新しい一年は、自分の好きなことを好きにやってみて、誰かに喜んでもらえると最高!という年にしたいと思います。

 

それでは、言い訳と抱負を語っただけですが簡単にここら辺で。

皆さま、良いお年をお迎えください!

来年は年女、鴨乃でした。

健康保険の資格喪失証明書を自力で手に入れた!

 f:id:neegi:20171104015137j:image

手続きと名の付くすべてが苦手。鴨乃です。

先日仕事を辞め配偶者の扶養に入れてもらうことになったのですが、そのためにも色々な手続きが必要なようです。

国民健康保険・年金に切り替える手続きについての情報は色々出てきたのですが、扶養に入る場合の情報があまりなかったので、私がどうしたのかを書いてみたいと思います。

用意したもの

必要書類は会社によっても異なるようですが、私が必要だといわれたのは以下の3点です。

  • 離職票(退職を証明するもの)
  • 源泉徴収票(所得を証明するもの)
  • 健康保険の資格喪失証明書(健康保険の資格喪失を証明するもの)

 

これらの書類は前職の会社に請求して郵送してもらうのが一般的。

必要書類についてこちらから連絡すると、

離職票源泉徴収票は後日郵送するので、保険に関しては加入していたけんぽ協会に自身で問い合わせてください

という返事をいただきました。後日なぜか保険の分も含め会社から全部送られてきたけど。

 

健康保険の資格喪失証明書を請求してみた

前述の通り会社から送られてきたので無意味になってしまいましたが、自分で手続きしなきゃ!と思い込んで一応色々したので、そのことについても書いておきます。

 

手続きは日本年金機構で!

協会けんぽに加入していても、喪失証明書を発行してくれるのは日本年金機構です。私はこれがわからずに右往左往しました。

国民健康保険等に加入するため、健康保険の資格喪失証明等が必要になったとき|日本年金機構

申請するためには、上記ページより確認請求書をダウンロードしましょう。

私はPDFデータを印刷して、見本の通り手書きで記入しました。

証明書の申請理由は「配偶者の扶養に加入するため」的な内容にしましたが、それで問題なく通りましたよ。

 

送付は郵送or窓口で手渡し

自分の住所を管轄する年金事務所に持っていけば即日やってくれるそうですが、私は免許証などの身分証明書がないので郵送を選びました。

郵送先は年金事務所ではなく、全国の年金事務センターになります。

全国の事務センター一覧(健康保険・厚生年金保険の適用に関する届書等を郵送される場合)|日本年金機構 

 上記ページから自分の住む地域に該当するセンターを探し、そこに郵送しましょう。

郵送の際は、年金手帳のコピーなど基礎年金番号がわかる書類の写しを忘れずに同封してください

書類が送られてくるまでには2週間ほどかかったので、急ぎの場合は窓口のほうがおすすめかもしれません。

ちなみに、書き損じた部分に二重線+訂正印でも問題なく受け取ってもらえたので、書き間違えた場合も訂正印OKのようです。

 

保険証は返却前に必ずコピーを!

退職時、保険証を会社に返しますよね。その前に、絶対コピーは取っておいたほうがいいです。身分証として使ったり、病院に行く時に見せたり……というのはもちろんNGですが。

申請書類など、保険証に書かれた情報が必要になることが思いのほか多いので、手続きがひと段落するまではコピーを保管しておいたほうが無難でしょう。

悪用は絶対厳禁ですよ!!

 

まとめ

そんなわけで、退職後の扶養手続きのあれこれについて書いてみました。

書類を書いたり手続きをしたりという一切が苦手でしたがなんとかなったので、インターネット様様です。

私も手探りでなんとか進めたのですが、この記事が仕事を辞めて扶養に入りたい!という方のお役に立てれば幸いです

 

以上、書類の書き方が間違っていたらどうしよう……と怯えながら返送を待っていた鴨乃でした。

僕たちの冒険が始まらない(ドラクエの話)

ドラクエだと6が好き。鴨乃です。

ドラクエライバルズ、夕方にインストールしたけど未だ冒険は始まっていません。

f:id:neegi:20171103004910p:image

2回ほどチュートリアルの途中まではいったのですが、固まったり落ちたりでまた最初から……。

今はメンテナンスで入れもしないようです。

しょうがないので、今日は私のドラクエの思い出を語りたいと思います。(薄いけど)

初代ドラクエ

普通に世代ではないので、スマホのアプリでプレイしました。

ゆうべはおたのしみでしたね」とか「世界の半分をお前にやろう」とか今のお約束が新しかったんだ……!これが……!と感動しながら遊んだ。

橋を渡ると敵の強さが段違い命からがら村に入ろうとしたら始まるボス戦並の戦闘が心に残っています。

 

ドラクエⅥ〜幻の大地

これが一番遊んだ。スーファミ版途中までと、DS版最後までプレイしました。

ダークドレアム20ターンキルまでやり込んだから全ゲームの中でも一番頑張ってプレイしたと言える。

やまびこのぼうしが欲しすぎてブースカ狩りに勤しんだのがいい思い出です。

プレイ時間の大半カジノにいた気がする。

 

ドラクエⅦ〜エデンの戦士たち

途中まで頑張ってたけどキーファが離脱すると聞いて投げてしまった……。まだ家にあるのでいつか終わらせたいです。

あと、マリベルがめっちゃかわいい

自分がプレイしてたのは3DS版ですが、昔家で家族がプレイしてるのを眺めてたプレステ版のダークパレスがめちゃくちゃ怖かった思い出。暇すぎてずーっと攻略本読んでたのも思い出しました。

 

ドラクエⅨ〜星空の守り人

クリア近くまで行ったと思うけど、何が面白いのかよくわからなくなってしまって投げた。なんかずっとギャルがいた。

私は既存のキャラクターたちの物語に気持ちを入れたいので、主人公も仲間も自分で作るシステムは向いてなかったのかもしれません。

シュッとしたクリリンみたいな師匠は好きだった。

 

ドラクエⅪ〜過ぎ去りし時を求めて

プレステ4版をプレイしているのを横から眺めてたレベルなんですが、キャラクターもストーリーもめちゃめちゃ良くて感動。1度目のエンディングでのモヤっと感が2週目ですっきり……と思うとええ、そんな……!?と思わせられる部分もあって、しんどかったです。特にホメロス……お前……。

自分用のセーブデータも作ったのですが、ボタン多すぎて操作できませんでした(ゲーム下手)。

 

〜そしてアプリへ〜

星のドラゴンクエストとモンスターズ?は一瞬入れてましたが、気づいたら飽きて消していました。

ライバルズは(一瞬だけできたチュートリアルによると)わりとゲーム性が高くて面白そうなのかな? 人気キャラクターやモンスターもどんどん出てきそうで楽しみです。

 

というわけで、今回はどうでもいい私のドラクエ思い出話を語ってみました。

個人的にドラクエ好きだと思っていましたが、そんなにプレイしていなかったことに気づいて衝撃です。

ともかく、ドラクエライバルズ、早く遊びたいですね!!

 

以上、回復アイテムは余らせるまで集めないと落ち着かない鴨乃でした。

図らずも1週間プチ断食をした話

断食、座禅、心頭滅却……どれもそんなに信用ならないなという気持ちのせいでハマれそうにない鴨乃です。

そんな私ですが、胃腸の調子がはちゃめちゃに悪く、結果的にプチ断食(1日軽く1食くらいは食べていいやつ)(それが許されるのが謎)になってしまったので、体調の変化などをリポートしたいと思います。

(全体的に少食、虚弱目線で書いています)

1週間プチ断食

1日目

体調がすこぶる悪く、何も食べたくない。夜に冷凍パスタを作って食べた(胃もたれした)

2日目

全く食欲がなく、お茶を飲んでも胃液が込み上げてくる。

動悸が激しくなり身動きが取れず、救急車のお世話になった。

帰宅後市販のおかゆを薄めたものを小さなお椀に一杯だけ食べる。

3日目

朝昼は無し。夜に薄めたおかゆの残りと缶詰のみかんを少し食べる。あと温めた卵豆腐

段々お腹の違和感がなくなる感じはある。あと食べないことに対するプレッシャーがなくなってくる。

4日目

1日1食に落ち着く。基本お腹は空かない。温めた卵豆腐とみかんの缶詰少し食べる。

これだけ食べてれば死なないでしょという謎の自信が芽生え始める。

5日目

昼過ぎにゼリーを食べる

夜はスープと卵豆腐。随分人間の食べ物に近づいてきたな……と感動する。

6日目

日中は缶詰みかんと卵豆腐の黄金コンビ。

夜は何を食べたかも覚えていないけど、何かしら食べたはず。たぶん前日のスープかな。

7日目

朝から缶詰みかんを少し
夕方ごろにとろろ昆布のうどんを作り、夕方と夜に分けて食べる。

食後にすりおろしリンゴも食べた
わりとたくさん食べられた。

8日目(本日)

朝はりんごジュースとお茶を飲む。

夕方ごろに少し空腹感?らしきものが芽生えたので温めた卵豆腐を食べる。

夜お腹が空く気配はない。

 

プチ断食のメリット

ただ食欲がないだけなので断食と言っていいのかわからないのですが、胃が弱ってる時は断食がいい……とかも聞くのでやってみました。メリットとして挙げられるとしたら、以下のようなものでしょうか。

  1. 慣れると空腹でイライラしない
  2. お腹がいっぱいで苦しいことがない
  3. (なぜか)生理の腹痛がマシだった
  4. 毎食食べなきゃ……というプレッシャーから解放される

私は胃下垂気味ということもあり、食後にはお腹が苦しくなりがちでした。

それがないのは結構メリットかもしれません。あと、すっぱり諦めることで食べなきゃいけない……というプレッシャーを断ち切れたのもよかったです。

 

あと、ダイエット目的の人は「胃が小さくなる」(そもそも多くの食事を欲さなくなる)というのもメリットかもしれません。私もたぶん2kgくらいすとんと落ちました。

「よっしゃ終わった!今までの分も食べるぞ〜」というタイプの方には不向きですが、少しずつ胃を小さくしたい方には良いかもしれないですね。(やせ細っているよりも、美味しいものをたくさん食べられるほうがずっと幸せな気もしますが)

 

まとめ

本当はデメリットについても触れたいのですが、私の体調不良のせいなのかわからない部分も多いので控えさせていただきます。メリットもよくわからないけど……。

個人の体質や体調によっても異なるので、実際に始めようという方は私のようなデタラメなものではなく、医師や栄養士など専門家と相談しながら試してみてください。

 

食欲の秋ですし、食べたいという気持ちはあるに越したことがないなというのが今の感想です。

以上、グルメ番組を見るたびになんとなく胸焼け気味になり悲しくなる鴨乃でした。